活動報告

楽しく遊ぶ

野球セット

野球セット

野球セット

用意する物

新聞紙
ガムテープ
セロテープ

まずは作ってみよう!

<ボールの作り方>

1.

新聞紙を丸めてガムテープやセロテープでとめる。

<バットの作り方>

1.

1日分の新聞紙を束にして巻いてとめる。

<ホームベースの作り方>

1.

新聞紙を五角形に折る。

新聞紙を五角形に折る。

<グローブの作り方>

1.

新聞紙を4枚重ねる。
新聞紙を4枚重ねる。

2.

半分に折る。
半分に折る。

3.

十字に折り目をつける。
十字に折り目をつける。

4.

四方の角を内側へ折る。
四方の角を内側へ折る。

5.

片方の三角を中心に持っていく。
片方の三角を中心に持っていく。

6.

真ん中を中心にしてもう片方も折り上げる。
真ん中を中心にしてもう片方も折り上げる。

7.

両方の角を折り上げる。
両方の角を折り上げる。

8.

上の三角を下に折り下げる。
上の三角を下に折り下げる。

9.

上の部分をコップのように開く。
上の部分をコップのように開く。

10.

横同士を合わせて手を入れる。
横同士を合わせて手を入れる。

新聞紙フリスビー

新聞紙フリスビー

簡単にできてしかも、よく飛ぶフリスビー。

本堂の中でも、外でも危なくありません。子どもたちはとても喜びます。

 

新聞紙フリスビー 用意する物

用意する物

新聞紙1枚
セロテープ
ハサミ
コンパス
カレンダー程度の厚さのある厚紙

まずは作ってみよう!

1.

まずは、新聞紙を半分に折る。

まずは、新聞紙を半分に折る。

2.

半分に折った新聞紙をもう一度半分に折る。

半分に折った新聞紙をもう一度半分に折る。

3.

さらに半分に折って折り目をつける。

さらに半分に折って折り目をつける。

4.

3でつけた折り目に合わせて両側から均等に折込む。

3. でつけた折り目に合わせて両側から均等に折込む。

5.

まん中で折って新聞紙を2cm幅にする。

まん中で折って新聞紙を2cm幅にする。

6.

セロテープでとめる。

セロテープでとめる。

7.

厚紙を直径17cmの円に切る。

厚紙を直径17cmの円に切る。

8.

好きな絵を描こう!

好きな絵を描こう!

9.

円の縁に沿って7の厚紙と新聞紙をセロテープでとめていく。

円の縁に沿って7.の厚紙と新聞紙をセロテープでとめていく。

10.

出来上がり。

出来上がり。

11.

好きな絵を描こう!

裏はこんな感じ。

12.

飛ばします。

飛ばします。

遊び方

  • 厚紙にクレパスやマジックで絵や色を付けると自分だけの物ができてうれしい
  • 対面してキャッチボールのように投げあうのもいいでしょう
  • 飛ぶ距離を競争するのもいいですね
  • 傘を広げて10メートルくらい離れたところから入れるゲーム形式
  • ちょっとコントロールがしづらいため空き缶とかにあてるゲームは難しいかな?

この新聞紙フリスビーは、青少幼年センター機関紙『ひとりから』創刊号(2013年7月1日発行)の「ひとりからはじめるイベントレシピ」のコーナーでも紹介されています。

手づくり釣り堀

手づくり釣り堀

用意する物

新聞紙一枚 ヒモ
クリップ マグネット(磁石)
厚紙 ペン
はさみ  

まずは作ってみよう!

<釣竿の作り方(一人一本作ってみよう!)>

1.

新聞紙を斜めに丸めてセロテープで貼り、棒を作ります。

2.

棒の先にヒモをセロテープでとめます。マグネットをヒモの先につけます。

3.

竿の完成です。

 

<魚たち>

1.

魚、タコ、イカなんでも好きな形に切ります。

2.

魚、タコ、イカに模様を描きます。

3.

それらの先にクリップをセロテープでとめます。
それらの先にクリップをセロテープでとめます。

4.

魚たちの完成です。

釣竿と魚たちが完成したら、魚釣りの開始です。ブルーシートなどを敷けば、よりリアルな釣り堀で遊びが楽しめます。釣竿と魚たちが完成したら、魚釣りの開始です。ブルーシートなどを敷けば、よりリアルな釣り堀で遊びが楽しめます。
また、一人では釣り上げられないような大きな鯨を作って、子どもたちで力を合わせて釣り上げてみるのも楽しいですよ。

バームクーヘン作り

バームクーヘン作り

バームクーヘン作り

用意する物

ホットケーキミックス
牛乳
焼きそばプレート(アルミ)
アルミホイル
竹(直径5~6cm)
ボール
あわだて器
おたま
軍手
バーベキューコンロ

まずは作ってみよう!

1.

バーベキューコンロに炭を入れ、火をおこしておく。

2.

まずは作ってみよう 2
ホットケーキミックス、卵、牛乳でタネをつくる。少しゆるめがよい。

3.

まずは作ってみよう 3
竹のまん中あたりにアルミホイルをしっかり巻きつける。おたまでタネをすくい、アルミホイルにまんべんなく塗るようにする。

4.

まずは作ってみよう 4
バーベキューコンロにのせて、くるくる回しながら焼いていく。

5.

まずは作ってみよう 5
うっすら焼き色がついたら、焼きそばプレートにタネを入れ、その上をころがすようにしてタネをつけていく。

6.

まずは作ってみよう 6
5 の作業をくりかえし、何層も重ねて焼いていく。

7.

焼けたら竹からはずして切る。
まずは作ってみよう 7_1 まずは作ってみよう 7_2

ローソク作り

ローソク作り

ローソク作り

用意する物

カセットコンロ
残ローソク
なべ
カッター
おたま
たこ糸
へら(ローソクをかき混ぜるため)
ビン(蝋を入れる容器)
割り箸

まずは作ってみよう!

1.

まずは作ってみよう 1
ローソクを汚れた部分を切り落し、なべに入れる。

2.

まずは作ってみよう 2
なべに残ローソクを入れ、コンロで溶かす。

3.

まずは作ってみよう 3
ローソクが溶けたら芯のかたまりを取り除く。

4.

まずは作ってみよう4
たこ糸を容器より長めの長さで切り、溶けた蝋につける。

5.

まずは作ってみよう5
たこ糸を出し、伸ばして乾かす。

6.

まずは作ってみよう 6
溶けた蝋を容器に入れる。

7.

まずは作ってみよう 7
その時、先ほどのたこ糸を中央に入れる。

8.

まずは作ってみよう 8
芯を立てるため、割り箸などで挟んで立てる。

9.

まずは作ってみよう 9
乾けば完成。

 

空気砲

空気砲

空気砲

用意する物

空のダンボール
カッター
ガムテープ
マジックペン
煙(線香)

まずは作ってみよう!

1.

まずは作ってみよう 1
ダンボールの横にたての長さの1/3の大きさの穴をあける。

2.

まずは作ってみよう 2
丸い穴の線にそってカッターで切り抜く。

3.

まずは作ってみよう 2
丸い穴以外の開いている部分をすべてガムテープで閉じてできあがり。

4.

まずは作ってみよう 4
穴から煙を中に入れ、ダンボールの両側をバンと叩くと煙が輪になって出てくる。

5.

かなり強い風がくるので、ペットボトルの上にのせた紙コップが落ちる。4~5メートル先のろうそくも消える。
まずは作ってみよう 4_1 まずは作ってみよう 4_2

石のペイント

石のペイント

石のペイント

用意する物

雑巾
新聞紙

まずは作ってみよう!

1.

まずは作ってみよう 1
いろいろな形・色の石を集めます。

2.

まずは作ってみよう 2
石から連想される絵をアクリル絵具で描きます。

3.

まずは作ってみよう 3
好きな模様でもよいです。

4.

まずは作ってみよう 4
市販のシールを接着剤で取りつけデコレーションをするのもよいです。

5.

まずは作ってみよう 3
ポスターカラーのマジックでも簡単に描けます。

6.

まずは作ってみよう 4
完成です。

べっこうあめ

べっこうあめ

用意する物

用意する物

砂糖
オタマ
割り箸
つまようじ
アルミホイル
カセットコンロ
作業用手袋

まずは作ってみよう!

1.

まずは作ってみよう 1
大さじ1強くらいの砂糖をオタマに入れる。

2.

まずは作ってみよう 2
箸でよくかきまぜながら、火にかける。

3.

まずは作ってみよう 3
液状になり沸騰して泡がでるくらいまでまぜる。

4.

まずは作ってみよう 4
アルミに流す。

5.

まずは作ってみよう 5
熱いうちに、つまようじをおく。

6.

まずは作ってみよう 6
完全に冷めて固まったらアルミをはがすとできあがり。 べっこうあめのようにキラキラになります。 固まるまで絶対に触らないでください。

びゅんびゅんごま

びゅんびゅんごま

びゅんびゅんごま

用意する物

ダンボールや牛乳パックの底
千枚通し
タコ糸
ボンド

まずは作ってみよう!

1.

まずは作ってみよう 1
ダンボールを円形なら直径7㎝、四角なら7㎝四方に切ります。同じものを2枚作ります。タコ糸は約90~100㎝。

2.

まずは作ってみよう 2
2枚をボンドで張り合わせます。

3.

まずは作ってみよう 3
中央から約1cmのところに2つ印をつけます。

4.

まずは作ってみよう 4
キリで穴をあけます。

5.

まずは作ってみよう 5
好きな絵を描いてタコ糸を通し結びます。

6.

まずは作ってみよう 6
糸の両端を持ってクルクルねじり、引っ張ると、びゅんびゅんと音を鳴らし回ります。

ストローふえ

ストローふえ

用意する物

用意する物

ストロー  
はさみ  

まずは作ってみよう!

1.

まずは作ってみよう 1
ストローの先端をつぶします。

2.

まずは作ってみよう 2
つぶした左右を三角形に切りおとす。

3.

まずは作ってみよう 3
このような形です。

4.

まずは作ってみよう 4
太さの異なるストローを先端に差し込んでスライド式の楽器になります。

5.

まずは作ってみよう 5
唇にくわえて息を吹き込みます。