![]() |
|
昨年の9月に御影堂・阿弥陀堂をはじめとする真宗本廟東本願寺の建築物6棟が「重要文化財」に指定されたことに伴い、このたび、「御影堂」「阿弥陀堂」「御影堂門」「阿弥陀堂門」「鐘楼」「手水屋形」に各建物の紹介看板を設置しました。
建立の歴史や説明を日本語と英語でご紹介していますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
また、現在、下記の日程で阿弥陀堂門、手水屋形では建物調査を行うため足場を設置しています。調査用足場の組立・解体期間中は阿弥陀堂門の通行ができませんので、境内へは御影堂門からお入りください。
1 調査期間 12月1日(火)~25日(金)
2 阿弥陀堂門通行止 12月2日(水)~5日(土)※終了
12月23日(水)~25日(金)
併せて、渉成園の印月地でも引き続き池の水に溜まった泥や落ち葉などを取り除く浚工事を行っております。
参拝される皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。