- 2014年『真宗』8月号
「いのちの証を見極める第10回ハンセン病市民学会総会・交流集会 in 群馬 草津」に参加して」
< ハンセン病市民学会共同代表 訓覇 浩 >
- 2014年『真宗』7月号
人間としての誇りだけは持ち続ける
―全国ハンセン病療養所入所者協議会(全療協)会長 故 神 美知宏氏に聞く―
- 2014年『真宗』6月号
ハンセン病問題と福島の子どもたちの一時保養
< 解放運動推進本部嘱託 大屋 徳夫 >
- 2014年『真宗』5月号
第10回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会にむけて
< 真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会委員 中杉 隆法 >
寄り添う ─ハンセン病問題から教えられたこと―
< 上岸 了 >
- 2014年『真宗』4月号
第9回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会
リレースピーチ(2013年10月16日~17日開催)
「浄土と国家」
< 真宗大谷派山陽教区光明寺住職 玉光 順正 >
- 2014年『真宗』3月号
忘却を超える
< 真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会委員 谷 大輔 >
- 2014年『真宗』2月号
「出会ったことの責任」を大切にしたい
─第9回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会に参加して─
< ハンセン病問題に関する懇談会委員 髙橋 深恵 >
人間を忘れない ─ハンセン病問題・原発問題からの叫び─
< 第9回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会東京集会準備委員会委員長 旦保 立子 >
- 2014年『真宗』1月号
人間を忘れない東京宣言
─ハンセン病問題への取り組みの課題と、今後の方向性─
< ハンセン病問題に関する懇談会委員 酒井 義一 >
- 2013年『真宗』12月号
人間には時がある、言葉を言う時、闘う時
< 玉城しげさん (国立療養所星塚敬愛園入所者) >
- 2013年『真宗』11月号
帰るべき場所
< 真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会交流集会部会委員 中杉 隆法 >
- 2013年『真宗』10月号
第9回「真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会」 ─人間を忘れない─
< 第9回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会東京集会準備委員会委員長 旦保 立子 >
第9回「真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会」in 東京の成功を願って
< 解放運動推進本部本部委員 阪本 仁 >
- 2013年『真宗』9月号
ハンセン病差別と死刑
< ルポライター・ハンセン病市民学会共同代表 鎌田 慧 >
- 2013年『真宗』8月号
終焉に近づいたハンセン病療養所
< あおばの会(東日本退所者の会)会員 NPO法人IDEAジャパン理事長 森元 美代治 >
当事者の記憶を受け取り、次世代へ手渡すために ─「ハンセン病問題全国交流集会」東京集会へむけて
<「第九回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会」東京集会準備委員会委員埼玉大学非常勤講師 黒坂 愛衣 >
- 2013年『真宗』7月号
故郷は遠きにありて…
< 好)間)応急仮設住宅「スマイルサロン」 佐藤裕子 >
- 2013年『真宗』6月号
人間を忘れない
─第九回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会に向けて─
< 真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会交流集会部会チーフ 藤井満紀 >
叫ぼう、東京集会で ─思い続け、語り続け、忘れない─
< 第9回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会・東京集会準備委員会 副委員長 砂川 昇 >
- 2013年『真宗』5月号
親鸞は私の人生の先導者
─教団を棄てた柴田良平さんの中に生き続ける親鸞─
< 真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会委員 酒井義一 >
- 2013年『真宗』4月号
多田芳輔・腰の据わった念仏者 < 玉光 順正 >
「不屈の人」我野一美さんを偲んで < 藤井 恭子 >
- 2013年『真宗』3月号
「実力行使決議」への呼応
「ハンセン病療養所入所者の人間としての尊厳回復を求める要望書」を提出
< 解放運動推進本部本部委員 訓覇 浩 >
- 2013年『真宗』2月号
福島を忘れない
─ハンセン病療養所での子どもたちの保養の取り組み─
< 解放運動推進本部嘱託 大屋徳夫 >
- 2013年『真宗』1月号
ハンセン病問題と私
< 東本願寺沖縄別院 知花一昌 >