大谷ホール
椅子・机を自由に設置できる多目的ホール。スクリーン、プロジェクター、操作の簡単なAV機器を完備。
公開講演会や日曜講演会をはじめ、会議や演劇・コンサートなどを行っています。(最大500名)
交流ギャラリー
明るい陽射しが差し込み、空間を自由に使うことができるギャラリーでは、企画展示を行っています。企画展示以外の期間には、施設使用も受付けています。
絵本コーナー
閲覧室の隣にある絵本コーナーは、子どもも大人もゆっくりと絵本に親しんでいただけるよう、畳敷きにしています。毎月第2木曜日に東本願寺文庫幼児広場を開催し、絵本の読み聞かせを行っています。
すみれの間(仏間)
56畳の仏間で、大谷婦人会館より明治の日本画家・郷倉千靱(ごうくらせんじん)作「釈尊父王に会い給ふの図」を移設しました。窓からは四季の移ろいを感じられる中庭の景色が広がります。
茶室
大谷婦人会館より移設した茶室です。花菫(はなすみれ)・帰名庵(きみょうあん)・真信庵(しんしんあん)の3室があり、茶道教室や茶会が開催されています。
東本願寺文庫(閲覧室)
仏教・真宗を中心にさまざまな本をとりそろえています。また、会員にご登録いただくと、1人10冊2週間まで借りることができます。「浄土真宗ドットインフォ」から蔵書も検索いただけます。
※会員カード(手数料100円、要身分証)
レストランオリゾンテ
京都ホテルオークラこだわりの食材を使用した料理や、本格コーヒーを提供しています。会議室への飲み物の配達や、懇親会やパーティーにもご利用いただけます。
TEL 075-353-7603
- お問い合わせ
-
〒600-8164
京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199
TEL 075-371-9208(代表)
メール shinrankoryukan@higashihonganji.or.jp
- 開館時間
-
※2017年7月からの開館時間及び休館日は下記の通りです。
平日 9:00~19:00(6月までは9:00~21:00)
土日祝 9:00~17:00
休館日 毎週火曜日 12/29~1/5、7/16、8/13~16