「あかほんくん」の里帰り in 奥羽

皆さんこんにちは。ボク「あかほんくん」です。2010年7月末に、秋田県で開催された奥羽教区「児童夏のつどい」に参加してきたよ。そこで思いもかけず、ぼくの生みの親、佐藤倫生(さとうもとき)くんに会えたんだ。

あかほんくん(以下、あか)

も、もしかして佐藤くんですか?やっと会えた~!(ぎゅーっ)

佐藤倫生くん(以下、佐藤)

ぼくもほんとにうれしい。まさか今日会えるなんて!
ぼく今ね、赤い本(勤行集)の『しょうしんげ』を猛練習中だよ。

あか

すごーい!ぼくもがんばらなくっちゃ。佐藤くん、ぼくの表紙を開いてみて。一緒に読んでみようよ。

佐藤

開くんだ~!あ、この言葉(3つのちかい)、「真宗子ども講座」で習ったよ。

「あかほんくん」の里帰り01

あか

そうなんだ。全国の子どもたちに覚えてもらえるように、行く先々で表紙を開いてもらってるんだよ。
ところで、ぼくがキャラクター投票で一番になったことを聞いてどう思った?やっぱりうれしかった?

佐藤

うん。ほんとにビックリしたし、「やったー!」って大きな声で叫んじゃった。

あか

ぼくは佐藤くんのどんな想いから生まれたの?

佐藤

ぼくが青森県であった「真宗子ども講座」に参加して、スタッフのお兄さんやお姉さんたちから、赤い本(勤行集)が本当に大切なものなんだってことを聞いて、ものすごく大事にしないといけないと思ったんだ。
だから、東本願寺(子ども講座の奉仕団)から帰った次の日に、あかほんくんを描いてみたんだよ。

「あかほんくん」の里帰り02

あか

ぼく、本当にみんなが大事にしてくれるから、とってもうれしんだ。同じようにぼくを大事にしてくれている鸞恩おじさんと蓮お姉ちゃんを見てどう思った?

佐藤

蓮ちゃんはとってもかわいい。鸞恩くんはちょっとかっこよすぎかな(笑)。たてがみをさわってみたい。

あか

「親鸞聖人」って、佐藤くんの中ではどんなイメージ?

佐藤

むずかしくてよくわからないけれど、大事なことを教えてくれる人。

あか

今後、ぼくたちキャラクターにどんな活躍をしてもらいたい?

佐藤

全国をもっともっと旅して、赤い本(勤行集)が本当に大事なんだということをみんなに伝えて欲しいです。

「あかほんくん」の里帰り03

あか

次は子ども御遠忌で会えるんだよね。

佐藤

必ず友だちとみんなで東本願寺へ会いに行くよ。その時には、あかほんくん、鸞恩くん、蓮ちゃんにお土産を持って行くからね。今からとっても楽しみ。
あと、八戸(青森県)のぼくの家にも遊びに来て欲しいな。遠いけど大丈夫?

あか

行く行く!

佐藤くんにとって、「真宗子ども講座」に参加したことはとても大きな出来事だったようです。 佐藤くんの願いに応えられるように、ぼくも、もっともっとみんなに知ってもらい、「あかほん」の大切さを伝えていきたいな。
みんな、5月4日は東本願寺で待ってるよ。「子ども御遠忌」にぜひ来ててね!