報恩講特別参拝ツアー

報恩講特別参拝ツアー
報恩講特別参拝ツアー

東本願寺では、2025年11月21日~28日にかけて、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の御命日を縁とする法要「報恩講」が勤められます。この「報恩講」のこころをより深く、多角的に伝えるため、11月23・24日、東本願寺として初となる「報恩講特別参拝ツアー」を開催いたします。
「報恩講」では、法要のほか、親鸞聖人の御心にふれる講演会や展示、コンサートなど、さまざまな行事を行っております。その中でも特に重要なのが「お斎(おとき)」です。
「お斎」とは仏事の際にいただく食事。肉や魚介類を用いない精進料理が基本です。全国各地のご門徒が持ち寄った食材で作られ、参拝者に振舞われます。
仏教では、食事とは、私たちが「他のいのち」をいただくことで「自らのいのち」をつながせていただいているという、尊さ・感謝、有難さを知る大切な行為と考えています。「お斎」は、こうした「いのち」を見つめなおす重要な機会です。
2025年の「報恩講」では、こうした「いのち」のつながりを、より深く、多角的に伝えていきたいという思いから、新たに特別参拝ツアーを企画いたしました。
2023年にオープンしたタイのラグジュアリーホテル「デュシタニ京都」とコラボレーションしたツアー限定の「お斎」を中心に、普段は非公開のエリア「能舞台」での記念撮影や雅楽体験などを提供します。

期間
11月23日(日)~24日(月)
時間
各日9:30~12:30
会場
白書院ほか
定員
30人(各日)
冥加金
35,000円
スケジュール
9:30 受付
9:45 白書院で抹茶の接待(※)
10:10 御影堂で法要参拝・焼香(※)
10:50 能舞台で記念撮影
11:30 お斎開始
12:00 雅楽披露(能舞台)
12:30 終了
  • ※東本願寺オリジナル・亀屋良長製のお菓子とお抹茶の提供、法要の意味の解説を行います。
  • ※出仕する僧侶と同じ視点の特別な席で、法要参拝・焼香を行うことができます。
お斎メニュー
  • タイ産ジャスミンライス
  • ココナッツスープ
  • マッサマンカレー
  • ロン味噌(京都味噌、ココナッツクリームなどを使用)
  • ジャップチャイ・ヘーン(野菜、椎茸、春雨などを使った炒め物)
  • ヤムパク(新鮮な野菜と旬の果物、タイバジルなどを使ったサラダ)
  • デザート(甘いマンゴー、もち米、小豆、ココナッツクリーム、煎り胡麻)
申込方法
申込フォームはこちら

お電話・メールの場合は、
財務部(075-371-9186 / zaimu@higashihonganji.or.jp)までご連絡ください。

注意事項
  • 先着順にてお申込みを承ります。定員になり次第締め切ります。
  • ご予約日の前日12時以降の人数変更及びキャンセルはできませんので、予めご了承ください。
【デュシタニ京都とは】
デュシタニ京都は、タイを代表する高級ホテルブランド「デュシット・インターナショナル」による日本初のラグジュアリーホテルとして、2023年9月に京都の下京区、東本願寺から徒歩約7分の場所に開業しました。タイのホスピタリティと日本の美意識が調和した館内には、日本の四季の恵みをタイ料理で味わえるレストラン「Ayatana」や、伝統文化に触れる体験プログラムもそろい、国内外のゲストから高い評価を受けています。
デュシタニ京都HP