解放運動推進本部では、真宗同朋会運動を基底として、部落差別をはじめとする様々な差別問題から問われる課題を通して、本派の解放運動の推進に関する企画や研修等、その実践にあたっています。
このたび、このような業務の遂行にあたって、本部委員を補佐し、業務に従事いただける本部要員を募集いたします。これまで解放運動推進本部が主催した解放運動推進要員研修会等に参加された方、教区や各地で解放運動に取り組んでおられる方、熱意をもって解放運動に取り組もうとされている方、ぜひ一緒に歩みを進めていきませんか。
ご応募をお待ちしています。
1 募集人数
若干名
2 勤務先
真宗大谷派解放運動推進本部(真宗教化センター しんらん交流館)
※雇用後、勤務場所の変更はありません。
3 勤務
勤務時間は、平日午前8時30分から午後5時までとなります。
休日は、土曜・日曜・祝日に加え、年末年始休日、年次有給休暇、夏期休暇、特別休暇等があります。
※所定時間外労働及び休日勤務を必要とする場合があります。
4 業務内容
部落差別をはじめとする差別問題への取り組みに関する業務を行います。また、その他の必要な業務です。※雇用後、従事すべき業務の変更はありません。
5 雇用期間
2026年4月1日から2029年3月31日まで
※採用後、3ヵ月間を試用期間とします。
※契約更新する場合がありますが、任期満了日において、60歳を超えている場合は、再任しません。また、更新の上限回数はありません。
6 待遇
基本給 230,000円 (昇給あり)
(1)諸手当あり(通勤手当、時間外・休日勤務手当、家族手当、一時金等)
(2)各種保険あり(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
(3)福利厚生あり(借上役宅制度、家賃補助、慶弔見舞金等)
7 応募資格
(1)高等学校卒業又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者
(2)真宗大谷派教師である者(2026年4月までに修得見込みの者を含みます)
8 応募必要書類
(1)履歴書・自己紹介書(所定の用紙に自筆のこと)
(2)写真(上半身で3ヵ月以内に撮影のものを履歴書に添付のこと)
(3)最終学校卒業証明書又は卒業見込証明書
(4)最終学校成績証明書
(5)レポート
① テーマ
「真宗門徒として、部落差別をはじめとする様々な差別問題から問われる課題を私はどう受けとめるか」
② 字 数
1,200字以上2,000字以内
※(1)の用紙は、総務部、解放運動推進本部及び各教務所に備付の所定のもの若しくは宗派ホームページに公開したものを使用してください。
※(3)(4)の証明書については、大学卒業後に専門学校を卒業した場合等、最終学校と最高学歴が異なる場合は、それぞれの証明書を提出してください。
※真宗大谷派教師資格修得見込者については、上記の他「大谷派教師課程単位修得見込証明書」を同封してください。
9 応募書類提出期間及び提出先
(1)提出期間
2025年11月4日(火)~12月15日(月)
(2)提 出 先
〒600-8164
京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199
真宗教化センター しんらん交流館内
解放運動推進本部 本部要員募集係
※郵送の場合、書留郵便(簡易書留可)にて送付のこと。(2025年12月15日必着)
※持参の場合、平日午前8時30分から午後5時までの受付時間内に提出のこと。
10 採用試験期日
(1)期 日 2026年1月26日(月)
(2)内 容 筆記試験及び面接試験
(3)場 所 真宗教化センター しんらん交流館
※ 詳細については、応募書類受理後、受験票送付と併せて通知します。
【書類ダウンロード】
●履歴書及び自己紹介書【PDF】
※A3サイズで出力してください。
【お問い合わせ】
真宗大谷派解放運動推進本部 本部要員募集係
TEL:075-371-9247(直通)