お知らせ

【真宗大谷派学校連合会】第29回「校長協議会」を開催しました(6/27〜28)

関係団体
2025.07.18

真宗大谷派学校連合会では、6月27日から28日まで、第29回「校長協議会」を開催しました。本研修会は、「建学の精神の具現化を目指して-歎異抄に学ぶ-」のテーマのもと、加盟校の校長が一同に集い、親鸞聖人の教えを共に学び、各校の建学の精神を確かめ、宗教教育のさらなる展開を遂げることを目的として開催されました。


初日は、宗務所を会場に、名和達宣教学研究所所員による「『歎異抄』に学ぶ―第1章を中心に―」の講題のもと、講義が行われました。引き続き、班別座談を実施し、その後、全体での報告会を行いました。最後に名和教学研究所所員より総括が行われ、1日目が終了しました。

2日目は、株式会社 祇園辻利様のご協力のもと、仏教に通ずるお茶の精神や歴史の講座、お茶に関わりの深い建仁寺(臨済宗建仁寺派)の拝観を実施し、学びを深めました。最後に大谷大学尋源講堂にて閉会式を行い、協議会は終了しました。

 

名和達宣教学研究所所員の講義の様子


本研修会には、真宗大谷派学校連合会加盟校18校より、18名が参加。参加者からは「親鸞聖人の教えを基とする学校として、つまずかないための教育ではなく、つまずいて知らされる大地の広やかさとそこから立ち上がる力を養う教育を心掛けていきたい」という声がありました。

 

班別座談の様子


〈担当:教育部〉

 

●真宗大谷派学校連合会とは?

宗祖親鸞聖人のみ教えを建学の精神とする学校の連合組織です。本年結成60周年を迎えます。

学校連合会HPはこちら

お知らせ一覧へ戻る