宗派情報 募集・告知

能登半島地震復興支援事業~東本願寺で能登を想ふ~

報恩講・春の法要
2025.10.16

 

-開催にあたって-

このたびの令和6年能登半島地震において甚大な被害のあった能登には、約350ヵ寺の真宗大谷派寺院が存在します。
浄土真宗の「土徳」とも表現される信仰生活に裏打ちされた能登の人々の生活や文化に思いを馳せ、能登の風土や伝統が震災からの復興を経て、後世に確かに手渡されることを願いながら、被災地と真宗本廟(東本願寺)のつながりを再確認する場として本事業を企画いたしました。


思い起こせば、真宗本廟(東本願寺)は、焼失と信心による再建の歴史を繰り返してきました。そのような中、能登をはじめとする北陸のご門徒は、江戸時代から明治にかけての4度の再建事業にあたって京都に駆けつけ、全国のご門徒と共に両堂の再建事業に全力を注いでくださいました。


このように、能登のご門徒がこれまで大切に思ってこられた真宗本廟(東本願寺)において、今度は東本願寺が主体となって能登へ思いを馳せ、能登の復興を心から願い、今後も継続的な被災地支援活動が行われるよう、本年の真宗本廟報恩講において、「東本願寺能登半島地震復興応援ひろば」をはじめとする復興支援事業を実施します。

 

▼開催内容▼

ドキュメンタリー映画上映及びシンポジウム ・ 報恩講能登震災ブース ・ 能登半島地震復興応援ひろば

 


 

 

 

◆上映会及びシンポジウム(22日)並びに頼光和弘氏「写真展」

度重なる地震が発生した能登半島。そこに暮らす人々を追いかけたドキュメンタリー映画の上映を通して、今まさに苦悩を抱えながら復興に向かって歩んでおられる能登の方々に東本願寺から想いを馳せます。
上映に合わせて開催するシンポジウムでは、映画以降の復興の歩みを来場者と共有し、スクリーンに描かれた祭りに代表される能登の「文化」の復興を切り口に、同じく能登の人々の生活の礎となっている真宗文化の復興、寺院やお講といった地域コミュニティの今後について考える機縁といたします。

また、石川県珠洲市大谷町出身の報道写真家・頼光和弘氏による、能登半島地震と豪雨被害を被った能登の今を伝える写真展を、視聴覚ホール・ホワイエにて同時開催します。

 

【日時】

11月22日(土) 15:30~18:00 ※映画上映に引き続きシンポジウム

 

【会場】

真宗本廟 視聴覚ホール

 

【シンポジウム登壇者】

顔写真1

有馬 尚史氏

映画監督

顔写真2

瓶子 明人氏

出演者

顔写真3

瓶子 莉緒氏

出演者

顔写真4

木越 祐馨氏

能登教区第5組光琳寺住職/加能地域史研究会代表委員

【協力金】

お一人1,000円 ※協力金は入場時にお預かりし、全額「真宗大谷派 令和6年能登半島地震救援金」として使わせていただきます。

 

主  催:真宗大谷派(東本願寺)
企画協力:関西珠洲会
後  援:関西石川県人会連合会、京都石川県人会

 


 

 

 

 

◆報恩講 能登震災ブース

令和6年能登半島地震から約2年が経とうとする今、被害状況や現状の写真パネル展示を行います。
また、被災生活の紹介や出会った教えや人、言葉等をとおして、今後想定される災害への備えの必要性をお伝えします。

 

【期間】

11月21日(金)~28日(金) 9:00~16:00(※28日は13:00まで)

 

【会場】

境内白洲テント

 

【主な展示・企画内容】
●被災状況と避難所での生活、現在の能登等の紹介
●非常用トイレの実物展示
●防災食や炊き出しの基礎知識と展示

 


 

 

 

 

◆能登半島地震復興応援ひろば

昨年に続いて、能登の復興を応援する物産市をお東さん広場で開催します。

 

【期間】

11月22日(土)~24日(月・祝) 11:00~17:00(※24日は16時まで)

 

【会場】

お東さん広場

 

【出店一覧】

 

詳細は店舗名をクリックしてご覧ください。

店舗名 商品名 住所・ウェブサイト
中島忠平漆器店

*輪島塗

(箸1,000円~3,000円、器・アクセサリー20,000~50,000円)など

石川県輪島市鳳至町堂金田4-15
n-chubei.com
輪島工房長屋 *輪島サイダー 250円
*海産物 500円~
*My箸作り体験(本漆塗箸の絵付け体験) 1膳2,000円 など
石川県輪島市河井町4-66-1
wajima-koubou.com
お茶の油谷七尾店 *茶葉各種
*焙煎入たてほうじ茶葉 500円
*お菓子付きお茶セット 500円
*お菓子付きお抹茶セット 700円 など
石川県羽咋郡宝達志水町荻市チ52
cha-aburatani.com
七海屋 *能登牡蛎焼き 1個 350円(3個1000円)
*サザエ焼き 1個400円
*地ビール 1杯700円
*能登の地酒 カップ1杯400~500円  など
石川県鳳珠郡穴水町字川島ヨ-26-3
situmiya.com
能西水産

*味噌味醂

(さば650円・さわら700円・赤魚650円・銀だら1,200円)

*いしる干し

(あじ650円・赤ガレイ650円・するめいか1,200円・のどぐろ3,200円) など

石川県羽咋郡志賀町西海千ノ浦ト36-1
nousai-suisan.com
Fucco【鵬学園高校×梅屋常五郎】 *Fucco(和菓子) 1,080円 石川県七尾市天神川原町ハ32番地
fuccoproject.studio.site

能登食祭市場

鹿渡島定置

*カニ汁 500円

*焼きそば 700円

*イカ焼き 1,000円 など

石川県鹿島郡中能登町小田中コ-5-8

能登糀屋 髙澤

*能登十三歩糀味噌(750gカップ入) 1,000円

*かぶら寿し(250g入) 1,800円

*大根寿し(250g入) 1,300円

*甘酒 濃厚(250g入) 750円 など

石川県羽咋市下曽祢町ノの部50番地
miso-takazawa.jp
輪島塗リユース販売

*リユースの輪島塗漆器(お椀)

*輪島朝市の珍味・塩 など

500円~3,000円

石川県輪島市町野町川西ロー241

オープンカフェ木の音

*カニ弁当 1,500円

*タコス丼 1,000円

*どて焼き丼 1,000円

*能登豚汁 600円~700円 など

石川県輪島市町野町金蔵オ部123(慶願寺)

カニカマのスギヨ

*香り箱極 500円

*うな蒲ちゃん 500円

*がんばろう能登セット 1,000円

*ビタミンちくわ磯辺揚げ 300円 など

石川県七尾市西三階町10号4−1
sugiyo.co.jp





 

【救援金口座】郵便振替口座番号 00920-3-203053

【加入者名】真宗大谷派

※通信欄に「令和6年能登半島地震」とご記載ください。

皆様からの温かいご支援をお願い申し上げます。

真宗本廟境内各所に救援金箱を設置しており、報恩講期間中は、境内白洲において職員が勧募いたしておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

募集・告知一覧へ戻る
宗派情報 -真宗WEB版-
TOPへ戻る